興梠の武本

自費診療なので、インプラント治療にはどのくらいかかるのかわからないという声を聞きますが、インプラント一本を、標準的な治療で入れるなら30万円から40万円でしょう。

地域によってかなり料金は異なります。

また、ケースによっては歯科医院の施設や規模を選びますし、歯科医の評判も治療費の総額を決めることになるので、費用がどのくらいになるか、必ず見積もりを取りましょう。

できればいくつかの歯科医院を比べ、最終的に歯科医院を決めるべきでしょう。

歯科医院決定に大事なのはその歯科医院でインプラントを入れた方の評価を参考にしましょう。

費用が高額なので、多くは一括払いだけでなく分割払いや、クレジットカード払いもできるようです。

インプラントの特長として、噛んだ感じが自分の歯に近く、どんなガムでも安定した噛み心地なのはありがたみを実感する点です。

上からかぶせて人工歯を作ったのと異なり、あごの骨に根元を埋め込む形で人工歯を作ったので歯が取れるのではと心配する必要はありません。

人工歯の歯根と義歯は、ガムをいくら噛んでも取れないくらいしっかりした構造になっています。

どんなガムでも、もちろんキシリトールガムも平気で噛めます。

インプラントについて、簡単に説明すれば何らかの原因によって歯の欠損が生じたとき、代用となる義歯と人工歯根のことです。

見てみて
インプラントはブリッジや入れ歯とは全く違う治療法です。

インプラントだと人工歯根を骨に埋め込むことによって違和感が比較的少なく、手入れ次第で、長期間問題なく使うことも可能です。

インプラント治療を受けようとすると、全て自費なので治療費が高額になることは問題点です。

インプラント治療を受けたい方のネックにもなっていますが、治療はほぼ保険適用されません。

今後もおそらく保険はきかないでしょう。

なぜならインプラントを入れるという一連の治療は保険適用が可能な他の治療方法よりも歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。

インプラントをあごの骨に埋め込むだけでなく、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。

もしこの治療が保険適用だったら、結局は健康保険の赤字が増えてしまうので、保険の適用は拡大しません。

歯を抜いたところにも人工歯を装着できて便利なインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、気に留めておくべきポイントがあります。

最も重要な注意点は、インプラント治療は誰でも受けられるわけではないということです。

これは重要な事実です。

どういう方が治療を受けられないか簡単にご説明しますと、糖尿病や心臓病を抱えていて免疫力・抵抗力に難のある方や、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまう可能性は高いといえます。

注意してください。

インプラント治療の終了は義歯が問題なく使えるようになったときですが、その後も歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなければならずその費用もみておかなければなりません。

多くの場合、三ヶ月に一回くらいで定期検診に通うのが一般的です。

定期検診を受ける費用は基本的に保険が適用されるので三千円程度かかることが多いです。

全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの維持費を見込んでおいてください。

インプラント治療が難しいとされる最大の理由は、治療に失敗した場合、再度同じ治療を行えなくなる点です。

他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、あごの骨にインプラントを定着させるので何らかの理由でインプラントと骨がなじまず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、普通は再手術しか手段はなく、骨を大きく削り直すことになります。

埋入するのもリスクがあって、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。

一口にインプラント治療といっても、3つのハードルを越えなければなりません。

最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。

あごの骨の中に人工歯根がしっかり定着するのを待ち、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるという流れは皆さん変わりません。

どこに時間がかかるかというと、インプラントの埋入後、周りの組織となじんで骨に結びつくまでで定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。

このため、インプラント治療を始めてから義歯を使えるようになるまで、短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。